SSブログ

季節の食材と生薬で、病気になりにくい体を作る「秋の薬膳やさい味噌」 [秋の薬膳やさい味噌]

秋の薬膳やさい味噌(ゆずの香り)、季節の薬膳やさいカレー味噌・秋
秋+カレー(100).jpg
■生薬6種類
「秋の薬膳やさい味噌」では、秋の乾燥による体の不調を防ぎ、健康維持に良いと言われている、山薬、百合、黄精、甜杏仁粉、銀耳(白きくらげ)、枸杞子の6つの生薬を使用しています。
秋の生薬6種.jpg

■野菜&食材16種類以上
赤ピーマン、玉ねぎ、にんじん、蓮根、ブロッコリー、アスパラガス、オクラ、ゆず、柿、小松菜、生姜、ニンニク、干し椎茸、大豆粉、落花生、唐辛子、鰹節
白胡麻、黒胡麻、豚肉、味噌、はちみつ、てんさい糖の23種類の野菜と食材を使用。保存料、酸化防止剤、着色料などの添加物は使用していません。
野菜の集合.jpg

中国医学(以下「中医学」)では、人間も自然の一部と考えます。気候の変化とともに体も変化します。
季節の変わり目に体調を崩す人が多いのは、その変化に対応できないからです。このバランスの崩れを整えるのが季節ごとに出回る旬の食材です。

食物には、臓腑に対する作用、気血水に対する作用、体を温めたり冷やしたりする作用など、それぞれ体に対する作用が異なります。
これらをバランスよく組み合わせ、生薬で効果を高め、お味噌で美味しく調えたのが今回開発しました「季節の薬膳やさい味噌」です。
季節の食材と生薬で、季節ごとにおきやすい体の不調を整え、病気になりにくい体を作ります。

気力を補うためにはごはんやおかゆにのせたり、体に熱がこもっているようなら野菜で巻いたりドレッシング代わりにしたり、潤いが足りないようなら豆腐と一緒に、体が冷えるようならスープやラーメンのトッピングにしたり ・・・と、毎日の食事に自然に組み込めます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。